こんにちは。
私は趣味で山登りをしています。
登山中は体温調整のためにこまめに上着を脱いだり着たりしますが、中でも使用頻度の多いのがウィンドシェルです。(ペラッペラのウィンドブレーカー的なウェア)
使用頻度が多いので付属の収納ポーチを紛失しやすいというデメリットもある。
これまでに何度落としたことか…
運良く後続のハイカーが拾ってくれたりとこれまではなんとか無事でしたが、最近ついに完全に紛失してしまったのです。
登山用のウェアは収納ポーチに収めてとにかくコンパクトにするものなので、収納ポーチを失ったウィンドシェルは意外とかさ張るのです。
そんな不便な思いを解決すべく100円ショップのダイソーで代用となるポーチを見つけてきましたよ。
ダイソーの100円ポーチで代用
丁度いいサイズ感のメッシュポーチを購入しました。
当然100円です。
理想としては付属ポーチと同じような防水性の巾着タイプが好ましかったが、さすがに100円ショップには都合の良い巾着ポーチが見当たらなかったです。
コンパクトにまとめるためにはサイズ感は重要なのです。
製品名はメッシュマチ付ポーチ(ロゴ)です。
サイズは、W18cm × D2cm × H9cmでウィンドウシェル用のポーチとしてはそこそこしっくり来るサイズ感です。
取り出し口は巾着ではなくチャックタイプ。
素材はメッシュなので、水分など吸ってしまうので注意が必要だ。
ポーチの最大横幅は18cmとなっているが、チャック部の横幅は17cmほどでした。
ウィンドシェルなので問題はない。
このポーチにさっそくウィンドシェルを収納してみたいと思います。
ちなみにポーチに書かれている文字は「Merci」、フランス語で「ありがとう」という意味の言葉です。
サイズ感としては少し小さいが、メッシュ素材が軽く膨らんできっちりと収まる。
まさにジャストサイズ。
チャックを締めるとパンパンになる。
100円クオリティなのでチャック部の縫い付けの強度が少し心配に感じます。ただでさえキツキツで常用するので簡単に破損してしまいそうだ。
しかし100円なので使い捨て感覚で買い直せば良い。
500mlのナルゲンボトルと並べたサイズ感。
サイズ感だけなら付属ポーチと同等です。
悪くないです。
この100円ポーチで注意する点は、
- チャックの縫い付けの耐久性が不安。
- メッシュなので撥水効果がない。
の2つです。
まとめ
理想とまではいかないが、ウィンドシェルの収納ポーチとしては丁度よいサイズ感になります。
登山中に収納ポーチを紛失してしまった方はダイソーのポーチを試してみてはどうでしょうか。