こんにちは。
ダイソーにて商品を眺めていると『じゃがキャップ』なる超便利グッズを見つけて即購入してしまいました。
じゃがりこを効率よく食べられるグッズが100円で手に入ります。
じゃがりこのデメリット
みんな大好きなカルビーのじゃがりこ。
私は「明太チーズもんじゃ味」が大好きでございます。米が進みそうな味です。
そんなじゃがりこを食べる際に気になる問題もあります。
スナック菓子全般に言えることだが、素手でスナック歌詞を掴んでしまうと指に油分が付着していまいます。
何かの作業中に小腹が空いたときスナック菓子をかじりたいですが、指に油分が付着することを考えると躊躇してしまいますよね。
- スマホ画面に油分が付着してしまう。
- PCのキーボードに油分が付着してしまう。
- ゲームコントローラに油分が付着してしまう。
- 読書中の本に油分が付着してしまう。
そんな問題を解決するためのグッズをダイソーで見かけて余裕の即買いですよ。
『じゃがキャップ&トング』というストレートなネーミング。
ダイソー製品でありカルビー製品ではありません。商品名には「じゃがりこ」という名前は記載されていませんが、じゃがりこ専用グッズには間違いない。
名前から分かるようにじゃがりこ専用のキャップとトングです。
- 蓋付きのキャップでこぼさずに携帯性アップ。
- 専用トングで手を汚さない。
こんな便利なグッズが100円で手に入った!
じゃがキャップの使用レビュー
開封するとキャップとトングの2つだけ。
片方50円ずつという高コスパな商品です。
まずキャップをじゃがりこへ装着します。
一度開封したじゃがりこは蓋もできずに食べきらないといけませんでしたが、キャップをすることで携帯性がアップしますね。
もちろんじゃがりこ専用なのでサイズもピッタリで、簡単に外れることもない。
蓋を開ければじゃがりこへ簡単にアクセス。
バッグの中、車の中などでこぼしてしまうことがなくなる神キャップです。
専用トングでじゃがりこをキャッチして口へと運びます。
キャップだけでも神グッズなのに指も汚れない!
これは便利でこれまで以上にじゃがりこが捗る。
しかも、専用トングはキャップに取付可能!
トングだけ失くしてしまうことはないのです。
まとめ
じゃがりこ好きな方、お一つどうでしょうか?
作業中のじゃがりこが捗ります。
ダイソーで手に入る便利なグッズですよ。