こんにちは。
はやいことに職業訓練が始まり1ヶ月と2週間がすでに経過しました。さっそく頭がパンクしそうな授業内容に苦しんでいる受講生も少なくなく、私も資格勉強と授業の同時進行によってパンク寸前になりかけました。
勉強をしつつも気分転換にブログもぼちぼち書いていきたいと思います。職業訓練の入所選考会までの記事を書いているので、その続きとなる記事を続けていきます。
今回は入所前日にあった入所説明会の様子をまとめます。
入所前説明会について
合格通知書類の中に「入所前説明会」の案内が入っていました。
各地域の職業訓練所によって行うタイミングは異なるかと思いますが、選考会で合格した人は入所式の前にハロワにて入所説明会を受けるケースが多いです。
日時が指定されており、私の場合では入所式の前日に指定されていました。(4月生として入所するので4月1日に入所説明会でした。)応募をしたハロワへ足を運ぶ必要があります。
ここで何をするかというと、翌日の入所式に必要になる書類の配布や説明です。必要となる書類は3種類のうちいずれかでした。
- 職業訓練受講指示書
- 職業訓練受講推薦書
雇用保険関連の手続きが済んでいれば「指示書」を貰い、まだ手続きが済んでいない方や給付金を受けない方は「推薦書」を貰います。
私は受けられないので推薦書が必要になります。
入所説明会の様子
説明会は日時が指定されているため参加者が多く集まります。人数が多い場合はハロワの駐車場が満車になる可能性があるので公共の交通機関で訪れた方がいいかもしれません。
私はバスの乗り方も曖昧な人間なので少し早めに車で乗り込んでおきました。
説明会までの様子
30分前にハロワ内の会議室まで行くと先客が3名ほど待機していました。担当者がいなくてまだ入室できない様子でした。
少し待機していると担当者が現れて受付が始まりました。受付時に書類セットを渡されて好きな席へと着席します。
ちなみに入所説明会での服装は自由です。私服でいいですが、別にスーツでもおかしくはないので気にせずに好みの格好でいいと思います。説明会が始まってから来た人で着物姿の男性がいて少し驚きました。着物が私服だったのか、わざと目立つようにチョイスしたのかどうかは不明。
説明会の様子
渡された書類セットの中に「受講指示書」または「受講推薦書」が入っています。この通知書のコピーを翌日の入所式の際に提出します。原本は自分で保管しておきます。再発行ができない書類なので大切に保管するようにとのことでした。
この書類をゲットすることが入所説明会の一番の目的です。
その後は職業訓練における諸々の説明がありました。
- 職業訓練中におけるハロワへの指定来所期間について
- 訓練終了報告の指定来所日について
- 訓練終了後に就職が決まらない方の指定来所日について
- 訓練期間中に就職が決まった際に提出する「就職状況報告書」について
- 出席率が8割を切ると退所について面談が行われる
ざっとこんな説明を受けました。
基本的に職業訓練中にハロワへ来所しなくてはならない期間があります。もちろんハロワは平日しかやっていないので職業訓練を欠席する必要があります。近ければ職業訓練の帰りに寄れるし、無理そうなら半日だけ欠席したり工夫が必要なので注意ですね。
就職が決まったり、職業訓練を修了した場合も必ず報告のために来所します。
職業訓練の出席率が8割を切ると赤信号。退所するかどうかの面談が行われるということです。その場合、給付金などの支給は停止されてしまいますが訓練を続行することは可能です。
雇用保険についての説明
途中から説明者が交代して雇用保険関連の説明に入りました。
訓練期間中に受けることのできる手当は3種類。
- 基本手当(失業保険や給付金)
- 受講手当(1日500円/40日間)
- 通所手当(最短経路で計算された交通費)
私は1円も受給しないのでこの辺りの説明は聞き流していました。この日(4月1日)は新年号の発表日だったので「どんな年号になるんだろー」という感じで上の空(笑)
支給処理についての説明があるので、給付金を受ける方はしっかりと説明を聞きましょうね。
月末締めの翌月払いということです。交通費は最短経路で勝手に計算された交通費が支給されるので、遠回りする経路を申告して交通費を多く貰うことはできません。
手当てを受けない人は解散
雇用保険関連の説明を含めて30分くらい過ぎたところで、「離職票をまだ貰っていない方」「給付金を受けない方」は解散となりました。これ以上の手続きはないということです。
必要な手続きが済んでいる受給者は残って関連手続きを進めていきます。
当然、私は帰宅したのでこの先のことは分かりません。ご了承下さい。
受給者は印鑑などを忘れずに持参しましょう。各入所説明会の指示書に持ち物が記載されているはずなので、各自でチェックして準備しておきましょう。
私が参加した入所説明会をまとめると
- 各通知書の配布と説明(私はここだけ)
- 受講給付金事前審査手続き
- 求職者支援訓練「就職支援計画書」の交付
- 求職者支援資金融資に関する手続き
こういった流れでした。
まとめ
私も参加前に不安だったので入所説明会についてググっていろんな方の記事を読んで参考にしました。この記事も誰かしらの参考にでもなれば幸いです。
入所説明会はとりあえず私服でOKですよ。
次回は私の経験した「入所式」について記事にまとめようと思います。