職業訓練選考会体験談|試験と面接の内容を徹底レビュー

当サイトは広告リンクを含みます。
職業訓練の選考会

こんにちは。

ビルメンへの転職を目指す私が職業訓練の選考会へと行ってきました。

私の経験した選考会当日の様子や試験から面接までの流れをまとめるので、これから職業訓練を考えている方の参考にでもなれば幸いです。

各地域で選考会の内容など異なると思うので注意してくださいね。

 

 

もくじ

職業訓練の選考について

選考会の当日の流れについてですが、当然ですが受講申込みを済ませておく必要があります。忘れずにハローワークで申込んで下さい。

私の希望するコースでは選考会の2日前まで受付けていました。

選考会は朝から始まり正午くらいには終了するような予定です。

 

受付までの流れ

選考会は受付開始が8時45分で、試験スタートが9時15分。

参加者が多く「駐車場がいっぱいになるかもしれない」と心配があったので早めに職業訓練所へ到着しました。受付30分前だったけど駐車場はガラガラ、バス利用者の方が多かった模様。

受付を済ませ会場へ入ると、決められた番号の席へつき開始時刻まで待機する。このときの会場は多目的ホールでコース別に分かれてはいるけど参加者全員が同じ空間に集まっていた。(完全に体育館のようなところ)

私は最後尾の席だったのですぐ近くに置かれていた業務用ヒーターが暑かった。気配りはありがたいけど暑い、無かったら無かったで寒いだろうし、ちょっと集中に欠けてしまいそうな環境でした。

 

選考会での服装は95%くらいの人はスーツでした。

これから職業訓練を受けようというのだからこの選考会だって職業訓練の一環。実際の企業面接を想定してスーツで来るのがいいと思います。

ただスーツじゃない人も数人いたけど、とくに浮いているような雰囲気は感じませんでした。よほど派手な格好じゃなければ問題ないと思います。それよりも、スーツなのに茶髪ピアスの若者が目立っていた。

私はこの日のために用意しておいたAmazonの格安スーツを着ていきました。スーツくらい9,800円とかで手に入る時代です。

 

 

筆記試験について

試験内容は各訓練所によって異なるので、自分が志望している職業訓練所のホームページなどで詳細を確認しておきましょう。過去問題を公開しているサイトなどもあるので予習もできます。

私の受けた訓練所ではホームページの参考問題を見る限り勉強しなくてもどうにでもなりそうな感じだったので、とくに試験勉強などはしていません。

実際の試験では本当に参考問題レベルの内容でした。

漢字の読み書きが2問ずつあったけど全滅。漢字は苦手だし出題範囲が広すぎて勉強のしようがないんです。残りの文章問題などで挽回できていればいいかな。

数学は1問以外はパーフェクトの自信があります。計算方法さえ分かっていればいくらでも応用できるので漢字よりは簡単。

形状把握力の問題はめちゃくちゃ簡単。

危険物乙4勉強方法

次の「安全に係る注意力」のテストでは大失敗をしてしまった。

たくさん書かれた図形の中から5組ある同じ図形を線で結ぶという問題。パパっと線で繋いで終わったけど、時間終了間際に凡ミスに気がついてしまった…

問題をよく読むと「線が重ならないように繋ぐ」「枠からはみ出してはいけない」という条件があったのです。私の線は重なっているし枠からもはみ出ていた(笑)

修正する時間もなく2分終了。

言い訳をすると、職員の説明がたんたんと進み「制限時間は2分です、スタート」といきなり始まるので慌てて問題を最後まで読んでいなかった。

安全と注意力のテストで致命的な失敗でした。

 

次の問題では、たくさん書かれた図形の中から「指定された図形がこの中にいくつあるか」という問題。これは数を数えるだけなので難しいことはなかった。

こちらも制限時間1分なので慌ててしまうと凡ミスをするかもしれない。

 

ラストはヒアリング問題。

職員がまず文章を読み上げてその文章を元に問題が出題される。この際にヒアリングした情報はメモってもOKというシステムです。

 

読み上げ文章『A君、B君、C君、D君が50m走で競争をしました。1番前を走るのはA君、その次にB君です。D君はB君より5m後ろにいます。C君はD君よりも2m前にいます。』

  1. A君は何番目ですか?
  2. B君とD君の差は何mありますか?
  3. 最下位は誰ですか?

 

微妙に違うかもしれないけどこういった問題でした。落ち着いてメモを取っていれば簡単に解けるかと思います。

これで筆記試験は終了。

 

ちなみに私の受けた試験はすべて記入式でした。訓練所によってはマークシート方式だという情報もあるので、自分が受けようとしている訓練所の試験内容についてはしっかりとリサーチしておきましょう。

 

個人面接について

いらすとや

ここからはコースごとに別室へ移動して面接が始まります。

ちなみに「ビル設備サービス科」の応募者は定員割れしていた。

定員18名に対して応募者は17名。職業訓練においてビル関連のコースは人気なので倍率が高くなるという情報を見かけていたので拍子抜けしました。

よほど変な人じゃなければ全員受かるんじゃないかなって思う。

 

  • 面接時間は1人10分程度
  • 番号が奇数・偶数で2部屋に分かれて面接
  • 順番は遠方順(家が遠い順)
  • 面接官は2人
  • 終わった人から帰れるシステム

 

面接は遠方順でした。家が遠い人を早く帰してあげるシステムとなっていて、人数の多いコースだったからなのか2人ずつ別室で行われました。

ちなみに私は家が1番近かったようでラストだった。2人ずつ面接が行われるので単純計算で80分は待機する計算です。すごい長い。

シーンとした待機室で初対面の応募者たちと待機します。

当コースは定員割れなのでよほどの事がなければ全員受かる可能性が高い。「この場のメンツがこれから同期として職業訓練を受けるんだな」と考えていました。

中には職業訓練体験を一緒に受けていた方とも再会して少し会話ができた。

 

面接に関しては予めリサーチしていた質問内容とほぼ同じパターンだったので、とくに詰まることなく用意していた答えをスラスラと話せたと思います。

こうして私も面接を終えて帰路につく。

合否通知は約1週間後に全員に郵送とのことです。

 

私が聞かれた質問内容を思い出せた範囲でザッとまとめてみました。

 

ビル設備サービスの質問内容まとめ

職業訓練の面接について検索するといろんな記事が出てきますが、私のときは本当に同じような質問内容でした。質問にもテンプレがあるのだろうという印象。

10分間なのでけっこう聞かれた気もします。

 

  • このコースを志望した理由はなんですか?
  • 説明会で当コースについて聞いたことを教えて下さい。
  • 職業訓練所のことを何で知りましたか?
  • 当コースでとくに興味を持った訓練内容はありますか?
  • 当コースで学んだ知識で取得できる資格は他に何がありますか?
  • 電気工事士の受験申込みの準備はできていますか?
  • ビルメンテナンスはどういった仕事をしているイメージですか?
  • ビルメンテナンスに興味を持ったのはいつ頃ですか?
  • 関連した求人を探したことはありますか?
  • いつ頃に就職できる見込みで考えていますか?
  • 健康状態に異常はないか?(薬や通院など)
  • なにか質問はありますか?

 

思い出せた質問はこんな感じです。

まずハロワに提出した受講申込書に志望理由・前職での仕事内容を書いたはずです。面接官はその文面を見ながら質問を出してきますので、自分で書いた文面はスラスラと答えられるように暗記してきましょう。

受講申込書に書ききれなかった情報もアピールしておくチャンスです。

 

このコースを志望した理由はなんですか?

恐らく1発目のテンプレ質問です。

受講申込書に書いた志望内容を覚えておけば問題ないです。文面に記載していないアピールしたい情報があったのでここで付け加えておきました。

 

説明会で当コースについて聞いたことを教えて下さい。

説明会で聞いた志望コースについての内容について答えました。職業訓練中にどんな訓練を受けるのかをちゃんとリサーチしているかどうかのチェックのように感じました。

ビル設備サービス科なので、「電気配線工事・電気設備保全管理・情報活用と設備CAD・防災設備管理作業・ボイラー取扱作業・空調設備保全管理・給排水衛生設備管理作業」などの名前を答えられるようにしておきました。

私はちゃんと覚えていたわけではないので全部は出てきませんでしたが。

 

職業訓練のことを何で知りましたか?

私の場合は、ビルメンテナンスに興味を持ちインターネットで調べていたら職業訓練という存在にたどり着いたという感じで答えました。

 

当コースでとくに興味を持った訓練内容はありますか?

私は「第2種電気工事士」の取得がビル設備サービス科を志望する1つの理由だったので正直に答えました。この資格の取得に繋がる知識や実技を学ぶことができると。

ここで資格の名前を出したことで、資格についての質問へと派生していきました。

これは想定内の流れでした。資格についてぶっ込まれる場合があるので応募期間や試験日について調べておきましょう。

 

当コースで学んだ知識で取得できる資格は他に何がありますか?

乙4類危険物取扱者、2級ボイラー技士、消防設備士、第3種冷凍機械責任者など。

資格取得の計画はきっちり立てているので、ここぞとばかりにアピールしておきました。

職業訓練の受講に先立ってつい先日に乙4類危険物取扱者を取得したこと。翌月の試験に向けて2級ボイラー技士の勉強を始めていること。第2種電気工事士の勉強に専念できるように先に取得できそうな資格は独学で狙っているというアピール。

これがプラスとなるかマイナスとなるかは分かりません。

もしかしたら「こいつ別に1人でも資格取得できそうやんけ」と思われたら不合格となるかもしれないですよね。その辺の判断は難しいけど、自分なりに就職に向けて能力アップとなる活動を始めているアピールはしておきました。

 

電気工事士の受験申込みの準備はできていますか?

職業訓練はあくまでも知識や技術を身につける場所なので、資格試験の申込みなどの準備は自分でやらなくてはいけません。そこのリサーチや準備における確認ですね。

面接時の段階ですでに第2種電気工事士の申込みが開始していましたが、選考に合格したら申込むと答えてしまったけど失敗した気もする。

正直言うと私は、不合格だったとしても第2種電気工事士の試験には挑戦するつもりです。

「すでに申込み済みです」と意欲アピールをしておくのが正解だったかもしれない。

 

ビルメンテナンスはどういった仕事をしているイメージですか?

志望するビルメンテナンスという職業のことをちゃんとリサーチしているかどうかの確認のような質問でした。「ビルメンは楽らしい」という理由で志望している場合でも、ちゃんと答えられるように準備しておきたいですね。

 

ビルメンテナンスに興味を持ったのはいつ頃ですか?

ビルメンテナンスに興味を持った時期についての質問もありましたが、どういった意図なのか読み取れずに正解が分からなかった。正直に「最近」だと答えておきました。

 

関連した求人を探したことはありますか?

求人情報の収集をしているかどうかの確認です。

私はインターネットの求人サイトで情報収集していると答えておきました。ハロワに行って探してはいないのでもしかしたらマイナス評価だったかもしれない。

求人情報は随時チェックしているという就職意欲の高さをアピールして下さい。

 

いつ頃に就職できる見込みで考えていますか?

職業訓練の終了に合わせて就職できるように活動していきたいと答えました。「職業訓練中の◯月から就職活動を始める」という具体的な意欲アピールもしておきました

職業訓練中でも就職活動をすることが重要視されています。

 

健康状態に異常はないか?(薬や通院など)

通院していないか、服用している薬がないかなどの質問です。健康状態に異常があると職業訓練の受講に支障がでてしまうので、ちゃんと毎日通うことができるかの確認です。

 

なにか質問はありますか?

最後にこちらからの質問タイムとなり、1つだけ質問しておきました。

 

Q. 平日に資格試験がある場合は、職業訓練より優先してもいいですか?

A. (就職に繋がる自分のための用事だから)資格試験の場合は休んでもいいです。出欠席による給付金などの関係もあるので、入所初日のオリエンテーションで詳細を確認して下さい。

 

平日の資格試験を優先しても良いとのことで安心しました。2級ボイラー技士がすでに平日の試験で申込み完了していたのです。ちなみに私は給付金など貰わずに職業訓練を受ける予定なので出席率とか影響はありません。

 

職業訓練の面接についてリサーチすると出てくる「どちらを優先するか」というトラップ的な質問は私の面接では出てきませんでした。

例:職業訓練の受講中に就職が決まったらどうしますか?

というやつですね。

 

職業訓練を最後まで受けることが重要視されていますが、あくまでも「就職をすること」が最終目的なので訓練所は早期退所してしまっても構わないです。(訓練校によって意向が異なる場合があるので、志望する訓練校についてのリサーチを忘れないように。)

普通に考えれば就職を優先すればいいです。

少なからず私の志望する職業訓練所では説明会の段階で「就職が決まれば早期退所してもいい」という説明をされているので迷うことはなかったです。

 

面接ではざっとこんな質問内容でした。

 

スラスラと答えられるほど10分間での質問数が増えるので、面接官に1つでも多くの質問をさせて意欲アピールをしたいところです。

 

質問内容はある程度テンプレ化されているので準備がしやすいと思います。私のときはリサーチ通りの質問ばかりでした。

この記事も参考になれば幸いです。

 

まとめ

ちなみにまだ合否発表前です。

落ち着かない1週間を過ごしています。

うちの場合は合格・不合格に問わず郵送による通知です。合格の場合は必要書類が入っているので、届いた封書の厚みで合否が分かるとのこと(笑)

ドキドキしますね。

 

【追記】無事に入所が決まりました。

 

 

もくじ