ビル管理士試験の申込み手順!建築物環境衛生管理技術者ガイド

当サイトは広告リンクを含みます。

「ビル管理士」こと建築物環境衛生管理技術者。

2022年度試験に受験した雑魚ビルメンです。

今回はビル管試験の申込み手順(初回)をまとめます。

受験願書の配布・申込み期間は毎年5月上旬〜6月中旬です。

必要書類の準備に手間がかかる場合があるので、受験予定の方は早めの準備を心がけましょう。

もくじ

ビル管理士の受験申込み方法まとめ

  1. 実務従事証明書の用意
  2. 願書用紙をプリントして記入
  3. 受験手数料支払い、写真・封筒の用意
  4. 郵送完了

申込み手順は大まかにまとめると4ステップで完了します。

実務従事証明書を準備しよう

ビル管理士の試験は2年以上の実務経験が受験資格です。

実務経験を証明する実務従事証明書を準備しましょう。

書類は実務経験を証明する会社の事業主の押印が必要であり個人だけで用意することができません。取得するには手間ですが、現職または前職の事業主に提出して押印していただきましょう。

会社へ郵送提出した場合、会社から返却されるまでに時間ロスがあります。受験申込みの締切りギリギリに用意しようと思うと間に合わなくなる場合もあるので注意です。

実務従事証明書用紙(PDF)はいつでもダウンロード可能なので、受験申込みが開始される前に準備しておくことが可能です。5月上旬の申し込みが開始される前の4月中に準備するなど、早めの準備を心がけましょう。

必要書類をプリントして記入しよう

受験申込み開始と同時に公式サイトより願書書類一式(PDF)が配布されます。

全19ページの「受験の手引」という冊子に説明事項などがまとめられており、この中から必要な提出書類だけプリントすればOKです。19ページをプリントする必要はありません。

プリントする書類
  1. 受験願書用紙
  2. 受験写真用台紙兼払込確認用紙
  3. 封筒貼付用紙

上記3枚をプリントしましょう。

①受験願書用紙に必要事項を記入します。

試験地は札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市及び福岡市から選びます。

②受験写真用台紙兼払込確認用紙には「振替払込請求書兼受領証」と「証明写真」を添付して必要事項を記入します。

③封筒貼付用紙は送付用封筒に貼り付けて宛名用紙として使用します。少しだけ記入項目もあるので忘れないように注意です。

受験手数料・写真・封筒の準備をしよう

書類プリント以外に準備するものがあります。

準備するもの3点
  1. 振替払込請求書兼受領書
  2. 証明写真(4.5×3.5mm)
  3. 郵送用封筒(角形2号)

上記3点を用意しましょう。

④振替払込請求書兼受領証は受験手数料の払込み完了を証明する書類です。郵便局の窓口で「払込取扱票」を貰い、見本(冊子9P)を参照して記入をしてから窓口で手数料を支払いをします。

受験手数料は13,900円ですが、窓口では事務手数料もかかるので支払額は少し増えます。ゆうちょATMで手数料無料で払込み可能だけど振替払込請求書兼受領証は貰えないそうです。

⑤証明写真4.5×3.5mmの1枚が必要です。

上記④⑤の2つ②受験写真用台紙兼払込確認用紙へ添付します。

添付する振替払込請求書兼受領証はコピーではなく原本です。

⑥封筒(角形2号)は準備した必要書類(A4サイズ)を入れて郵送に使用するもので、100円ショップで入手可能です。

簡易書留で郵送しよう

郵送用封筒には③封筒貼付用紙を貼り付けることで宛名を書く必要がありません。

たむ
字が下手なので助かる…

自分の氏名・住所・電話番号は記入が必要なので忘れないように注意してください。

用意した必要書類はすべて郵送用封筒へ入れます。

同封する必要書類まとめ
  • 実務従事証明書(押印済み)
  • 受験願書(記入済み)
  • 受験写真用台紙兼払込確認用紙(必要書類添付済み)

上記3点の記入漏れや添付忘れのないことを確認をしましょう。

同封が完了したら郵便局で簡易書留(460円)で郵送します。当日消印有効なので締切日に郵送手続きをしてもセーフですが、万が一のトラブルを避けるために余裕を持って申込みを完了させましょう。

受験票の交付は毎年9月上旬予定です。

あとは受験票が届くのを待ちながらひたすら試験勉強です。

まだまだ時間はあるので頑張りましょう!

受験票を確認をしよう

2022年度の受験票は9月7日に発行のところ、私の手元には2日遅れ9月9日に届きました。

受験票が到着したらはじめに試験会場をチェックしましょう。同じ東京会場だとしても都内のさまざまな施設に分散されているので、1つの試験会場に決まっているわけではありません。

私の場合、東京へ1泊2日の遠征受験になるため試験会場が判明したら近隣のホテルを予約する必要がありました。他にも同じ考えの受験者は多いはずなので、会場が判明したら早めにホテル予約することをおすすめします。

私が宿泊したホテルや、試験当日の様子は別記事で紹介しています。

まとめ

受験申込みでの一番の難関は実務従事証明書ではないでしょうか。

取得に時間がかかってしまう場合があるので早めの準備をおすすめします。

ちなみに受験票は5年間有効なので受験票を取得した年に不合格だったとしても、残り4回は実務従事証明書の準備をしなくても受験が可能です。

受験票は大切に保管しましょう。

ビル管理士の受験申込み(初回)の手順のまとめでした。

ビル管理士の関連記事はこちら!

試験勉強に使用したテキスト

私が主に使用したテキストです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
もくじ